2022/03/06
「肩が痛い」「落ち込みから立ち上がれない」「イライラが止まらない」「今日も出勤前にトイレに駆け込んだ」
あなたは、ストレスによる自律神経の乱れからこのような症状に悩まされていないでしょうか?
ストレス社会と言われて久しいですし、厚生労働省はストレスチェックの実施を義務付けています。
ただ、実際問題として、ストレスチェックの判断結果が出たからといっても、なかなか仕事を休めないですよね。それに、仕事を休んでも回復が見込めるとは限りません。
ストレスは、他人軸で生きていると生じるものです。
「朝から上司の顔色伺い」「仕事量が多すぎるけど、断れない」「ミスの多い部下を思い悩む」「親の理不尽な要求に我慢する」「お弁当作りで睡眠時間を削る」などなど。
だから、人と一緒に生きていけば何かしらのストレスはあるものです。
でも人は独りで生きていけない、というよりそれもまた「孤独」というストレス。
そんなこと言ったって、状況なんて簡単に変えられないよね?
その通り!
今すぐその状況は変わりません。しかし、状況に反応する自分の心や体を変えることはできます。
たとえば、ぐっすり眠った後は今まで悩んでいたことが小さなことに思えたり、朝起きて解決策が見つかったりしたという経験はありませんか?
ありますよね。
いままで、ガタツキがあってかみ合わなかった歯車が、少し油をさしたら流れるように回り出すようなものです。
その油のさし方を学べば、人生は自らの力で歯車を滑らかに回すことができるかもしれません。
ストレス状況から逃げてしまうと人生が苦しくなります。
それより、どんな状況でも、自らの心と体を変えていくことができるんだ!
と知ったときに、あなたの「ストレス時代」は終わりを告げるのかもしれませんね。
話が回りくどくなりましたが、
香りを用いて心と体を自ら変えることができるようになります。
アロマセラピスト歴25年、多くのセラピストを育て、自らも第一線で活動しているオーナー講師が、基礎から応用まで、幅広く活用できるアロマテラピーをお教えします。
アロマテラピーを体系的にきちんと学ぶと、あなたの豊かな人生の最強のパートナーになってくれます!
只今、「メディカルアロマ講座体験レッスン」を行っています。
人数を最小にして行いますので、今すぐにご予約ください。
2022/02/14
春だというのに、足先の冷えにお困りではないですか?
そうそう、花粉症などのアレルギー症状の根本原因も冷えです!
春は、一年の中でも寒暖差が大きく、足元から冷えてきます。
そうすると、自律神経のバランスが崩れ(自律神経だいじです!)血行不良・内臓不活発・代謝低下・頭に熱がこもり鬱や花粉症に、、
花粉が多く飛ぶだけでなく、冷えが花粉症を悪化させているようですね~。
実は私も、花粉症ではないのに、今年は少し症状が出ました。
そこで、
≪春だからこそ、温めるアロマを使ってトリートメントをしましょう!≫
というのが私からの提案です!
ブラックペパー・ジュニパー・ローズマリー・マジョラム・シラカバ、、血行促進と発汗作用を併せ持つ精油はたくさんあります。
さらに、冷え改善には、ダブルパックで芯までポカポカにします。
ダブルパックとは何ぞや??
という方にご説明。
山のミネラルをたっぷり背中から吸収させてデトックスします。
フランスの海泥を用いたパックを足裏に施します。
イメージとしては、夏の砂浜を裸足で歩いてる感じ!体内静電気が放出され、足裏から熱い大地のパワーが伝わってきます。
メニューは、この二つ
■【冷え性さん絶賛!】スペシャルコース+ダブルパック付き150分
■【冷えとり】全身アロマ+背中・足裏海泥パック付き90分
大変申し訳ございませんが、只今材料に限りがあります。
材料がなくなった時点で、メニューから削除しますので、メニューを見つけたらすぐにご予約くださいね。
こちらのご予約サイトからどうぞ!
2022/01/04
旧年中はたくさんのご愛顧をありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いします。
千葉県柏市にあるセラピスト養成アロマ・リフレスクールラシエスタ
開講時間:10時~20時(火曜日定休)
〒277-0852 千葉県柏市旭町2-1-11-A
電話:04-7142-8369
2021/12/18
★とろけるパーフェクトアロマ
≪ラグジュラリー癒しプラン≫イベント中
★年末ルーレット同時開催
こんにちは!ラシエスタの白鳥です。
コロナ禍生活が約2年続いていますね。
このところ、なんだか大事なことが忘れられているような気がしてならなかったのですが、やっとそれがわかりました!
年中行事です!
日本人は、四季の中で行われるかくかくの年中行事を通して、心と体のバランスをとっていたのではないでしょうか。
たとえば、年末であれば、大掃除をします。
これは、自分たちが新年を気持ちよく迎えるためだけではありません。新年にお客様を迎える準備です。
でも、コロナ禍でお客様が来ないとなれば、「まぁいいか」と大掃除も疎かになってしまいます。
また、冬至(今年は12/22)にゆず湯に入りますが、その習慣がない方もスーパーに行けば「冬至・ゆず」の張り紙を見て、寒さの到来を感じるわけです。暖かい部屋でテレビを流し見しているだけでは、実感がわきません。
もちろん、コロナでなくとも年中行事は忘れられている傾向ですが、それでも夏祭りやお正月など大きな節目を肌で感じていて、四季豊かな日本人の心と体のバランスをとるのに大きな役目を果たしていたと思います。これをただの行事と済ませていたかもしれませんが、実は、私たちの自律神経のバランスに影響を与えていたのです。
日本に生活する私たちにとって、心と体の健康のためになくてはならなかったモノだったのです!
さて、年末の「心と体の大掃除」アロマテラピーデトックス&リフレッシュ。こちらも忘れてはならないものですね。
植物の芳香が、1年のストレスを浄化してくれて、生まれ変わった心身で新年を迎えることが出来ます。
まだご予約がお済みではない方は、今すぐにご予約リンクをポチッと押してくださいね!
それでは、良い年末をお過ごしください。
──────────────────────────────────
12月中に、当サロン最高級の癒しプラン「ラグジュアリー癒しプラン」をご予約いただいた方に、「背中パック」を無料でお付けします!!
──────────────────────────────────
不調の原因である体内に帯電したプラスイオンを放電する、「背中パック」
この機会にどうぞお試しください。
こちらのご予約サイトからどうぞ!
千葉県柏市にあるセラピスト養成アロマ・リフレスクールラシエスタ
開講時間:10時~20時(火曜日定休)
〒277-0852 千葉県柏市旭町2-1-11-A
電話:04-7142-8369
2021/12/13
2021/12/13
2021/10/30
1,5時間で、本格的なアロマテラピーが学べる講座をアップしました。
11月は3講座
ご興味のある講座をお選びください。
残席が少ないですので、お早めにご予約ください。
2021/10/14
笑いには、様々な効果があります。意識的に笑う時間を作ると、体がとても楽になり、ストレス緩和にとても役立ちます。
今回は、笑いの効果をお伝えしていきたいと思います。
「最近、笑っていない」
「睡眠障害でよく眠れない」
「家族のメンタルが心配」
このような方に向けて書いています。
内容
こんにちは。千葉県柏市でアロマスクールとアロマサロンを運営しています白鳥志津子と申します。
誰もが今よりももっと幸せに生きられるように、アロマテラピーを使いサポートさせていただいています。
さて、「笑い」は、癒しの神髄といっても過言ではない素晴らしい効果を秘めています。
考えてみてください。
笑っているときに、同時に、落ち込んだり怒ったり不安になったりなどのネガティブな感情は沸き起こりませんよね。
ネガティブな感情の正反対にあるものが「笑い」です。
まずは、笑いの効果から。
笑いには以下のような効果があります。
今の私たちに必要な働きがたくさんあります。
さらに、家族や友人と一緒に笑うと、自分自身の強張った状況を解放してくれ、危機的状況を客観的に見つめなおし、新しい状況を生みだす元となってくれます。
これだけの効果があるなら、積極的に笑わないともったいないですね。
笑いによってストレスが緩和することによって、翌日の原動力にも繋がります。
「最近、笑っていないな」という人は、本当はもっと心身が楽に生きられるはずなのに、自ら辛い状況に自分を追い込んでいるかもしれません。
寒暖の差やコロナストレス、また加齢やホルモンの影響により、熟睡できていない人が増えてきました。
入眠しにくかったり、途中覚醒してしまったりで、朝起きても全く疲れが抜けていない。
日中もボヤッとすることが多くなってきている。
このような方は、睡眠障害の傾向があるといえます。
日中の疲れを取り去って、翌日のパフォーマンスを上げるためにも、睡眠はとても大事です。
大事なのはわかっているから、熟睡のためにいろいろ頑張っていらっしゃる方も多いでしょう。
たとえば、
このように頑張っても、なかなか熟睡できない人は、笑いが不足しているかもしれません。
では、笑えば眠れるのかというと、そうではありません。
笑いの後は、寝付きにくくなることも研究の結果わかっています。
熟睡のために必要なのは、中程度の笑いを30分~1時間くらいの誘発でなければいけません。
短時間の大笑いをしたときは、脳が活性化し、体内温度が一気に上昇しますから、返って眠りを妨げます。
程よい笑いを長時間するのが眠りのためには良いのです。
また、日中の覚醒度は、笑いの夜の翌日の方が高いそうです。
わたしは、ここ数週間、夜中に2~3回目が覚めていました。
考えられるよう要素は数個ありますが、とにかくトイレも含め目が覚めてたのです。
昨日、ある雑誌でおすすめしていた笑える映画(インド映画の「マッキー」)を鑑賞した後、睡眠に入りましたら、一度も目が覚めることなく、目覚ましで飛び起きました!
目覚ましが鳴るまで眠ったのは、何ヶ月ぶりでしょう!
もしかしたら、笑いと睡眠に難かしらの関係性があるのではないかと調べて、このブログを書くに至ったのです。
もちろん、今日は朝からパフォーマンスが最高です!
映画時間は、2時間強でしたので、程よい笑いを長時間したわけですね。
このように、激しい笑いではなく、心地良い程度の笑いは入眠を促進し、睡眠の質を高めます。
中程度の笑いを30分から1時間が良いようです。
みなさん、振り返ってみてください。
家族と一緒に笑っていますか?
思春期のお子さんを持つご家庭では、子供はすぐに部屋にこもるか、ゲームをしているし、一緒に笑うことがあまりないのではないでしょうか。
お母さんは、お子さんのメンタルも心配ですよね。
きっと、一生懸命お子さんとコミュニケーションをとろうと、頑張っていることでしょう。
難しい年ごろのお子さんですと、なかなかお母さんの気持ちが伝わらなく、もどかしい思いをしているかもしれませんね。
言葉でコミュニケーションをとろうと思うと、結構難しいものです。
笑いは、「楽しい」「可笑しい」といった快の感情を引き起こすと同時に、快の感情をさらに引き起こします。
家族と一緒に笑うと、安心感という精神的な満足をも引き起こしてくれます。
たとえ学校で少し嫌なことがあっても、ここ(家)は、心からの安心感が得られる場所なんだと、無意識のレベルで感じます。
思春期は、社会性を培う大事な時ですから、一歩外に出れば、恐れや心配・緊張や不安がどうしても湧いてきます。
最初に述べたように、笑いの効果は、恐れや心配を和らげ、緊張や不安から心を解き放してくれる効果があります。
誰かと一緒に笑うと、自分自身の強張った状況を解放する働きがあり、危機的状況を客観的に見つめなおし、新しい状況を生み出すきっかけとなります。
お子さんをはじめ、家族に、言葉のコミュニケーションをしたり、アドバイスをするよりも、一緒に笑うことの方が、家族のメンバーにも、自分自身にとっても、有効なことがわかります。
言葉のコミュニケーションやアドバイスで、さらに気まずくなったという経験は、きっとお持ちかと思います。
夕食のひととき、一緒にコメディ映画やお笑いを見たりする時間を作ってみてはいかがでしょうか。
最後に、笑いを促進するアロマテラピーをご紹介しましょう。
「笑いましょう」といっても、強張った精神状態では、なかなか笑えませんね。
笑いの効果のひとつに、「痛みを和らげる」があります。
これは、笑うことで、筋肉が弛緩し痛みを和らげるのですが、それは、笑うことで脳内ホルモン「エンドルフィン」の分泌によるものです。
このエンドルフィンは、なんと、モルヒネの数倍の鎮静作用があるといわれています。
実は、アロマテラピーには、エンドルフィンの分泌を促すアロマがあるのです。
それは、催淫作用のあるアロマです。
たとえば、
などがあげられます。
心がささくれ立ち、コメディ映画も見る気がしない、人が笑っているのをみるのもイライラする、こんな精神状態はかなり危険な範囲に入ります。
そういったときに、上にあげたアロマの香りを嗅いで、エンドルフィンを先に分泌させてしまうのです。
これらの催淫効果のある香りを嗅ぐと、脳下垂体に誘発されて、エンドルフィンが分泌されます。
下垂体は、嗅覚器のすぐ奥の大脳辺縁系にあります。
ですから、香りを嗅ぐだけで、エンドルフィン効果を得ることが出来ます。
エンドルフィンは、他に幸せホルモンともいわれます。
アロマを嗅いで幸せな気分を沸かせてから、コメディ映画を家族と一緒にみると、さらなるエンドルフィン効果で、心にある嫌な塊はすーっと消え、安心感と平和感であなたの心は満たされるでしょう。
笑いは、交感神経を活性化したあと、副交感神経を高める効果がありますので、自律神経の疲労を解消してくれ、そのバランスをとりやすくしてくれます。
わかりやすく言えば、オン・オフのスイッチの切り替わりをしやすくしてくれるということ。
さらに、長時間の笑いは、睡眠にも良い影響をもたらし、家族と一緒に笑えば、家族間の素晴らしいコミュニケーションとなります。
免疫細胞(NK細胞)も活性化してくれる、笑いを積極的に取り入れない手はありません。
笑いましょう。
2021/10/01
2021/10/01
こんにちは。ラシエスタの白鳥です。
今日10月1日は、ラシエスタのお誕生日です!!
みなさまのおかげで、こんなに長くサロンを続けることが出来ました。
ここ1年半は、コロナに翻弄されて、経営がとても厳しい状況ですが、そんな中にも新しいお客様にいらしていただいたり、古くからのお客様にもずっとご愛顧いただいて、何とかやっております。心より感謝いたします。
みなさまもコロナ禍の生活で、ホトホト疲れ切っていますよね。
緊急事態が解除されましたが、油断は禁物。
さて、このコロナ禍で思うことは、心と体の免疫力を積極的に上げていかないとダメだということを強く実感しました。
長い間我慢を強いられて、心が不安定になったり、身体のあちこちに危険サインが出ている方、とても多いです。
「誰もが我慢しているんだから」と辛いストレス症状を理性で覆い隠して、平静を装っていませんか?
自分の気持ちに素直になることはとても大事なこと。我慢がずっと続くと抑うつ症状が出てきます。気持ちを吐き出すことが必要です。
振り返ってみてください。最近自分に「いいね!」ボタンを押してあげていないのではありませんか?
斎藤孝先生の著書にも書いてありましたが、自画自賛することが、心と体の健康に大切なことです。
リアルでのコミュニケーションがとりにくくなった今、自分で自分を褒めてあげないといけません。
たとえば、雨に降られる前に洗濯物を取り込めた自分に「いいね!」とか、些細なことで良いのです。
1日何回も自分に「いいね!」を言ってあげましょう!!
それがなかなかできないときは、そうとう心の状態が悪くなっています。
そんな時は、わたしが「いいね!」を押してあげます。
みなさまの中にある素晴らしい宝物を磨いてピカピカにするのが、わたしの役目です。
サロンでは、どうぞ自分の感情を吐き出してスッキリしてください。
精油の香りで、脳をリラックスさせると、自分の感情に素直になれます。
みなさまが、心と体の健康を保って、いつも平静でいられるように、心より願っております。
トリートメントのご予約は今すぐこちらから
>>予約
Copyright (C) ラシエスタ All Rights Reserved.