ブログ

30代女性必見!仕事とプライベートを充実【アロマテラピーの魔法】

こんにちは。アロマ・リフレスクールラシエスタの白鳥です。

今回は、先日私が担当した31歳の独身女性Sさんの相談事例をご紹介します。

仕事に追われ、プライベートも充実させたいお客様が、アロマテラピーによってどのように悩みを解消し、理想の生活へと導かれたのか、その過程と効果を詳しくお伝えします。

もし、あなたが「仕事を成功させたい」という強い意志を持ちながらも、心と体が追いつかない…なら、アロマテラピーが救世主となるかもしれません。

≫アロマテラピーを学んでみませんか?

相談記録概要

クラアント(Sさん)の主訴

  • 仕事のストレスで、夜になると疲れが溜まり過ぎなのか、ぐっすり眠れない
  • 排便がスッキリしない
  • 休みになると何もやる気が起きない
  • イライラすることが多く、周囲に当たってしまう
  • 将来への不安を感じ、ネガティブな思考に陥ってしまう
  • 声が出にくい
  • 生理前は、腰痛と関節痛に悩まされる

当サロンへのお越しは3回目になります。

カウンセリング

Sさんは、プライベートが疎かになっていることにさほど危機感を感じていませんでした。しかし、カウンセリングを進める中で、仕事から解放される時間があっても、心身ともにリラックスできていないことが明らかになりました。

営業職でのプレッシャーなどもあり、Sさんは常に緊張状態にあったようです。その結果、心も体もカチコチに固まってしまい、柔軟な思考が妨げられていました。

Sさんの1日は、仕事が終わって家に直帰し、寝る直前まで仕事のことを考えてしまうことが常でした。休みの日も、身体は横たえていても常に仕事のことなどでネガティブな思考が浮かび、ゆっくりとくつろぐ時間がありませんでした。

カウンセリング中、Sさんは常に肩に力が入っており、声が出しにくいこともあって、質問に対しては簡潔な答えしかしようとせず、自分の気持ちを言葉にすることに苦手意識があるようでした。

まるで鋼のような心と体を持っていて、本来の柔軟性を失っているように思われました。

≫アロマテラピートリートメントの流れ

アロマテラピーレシピとトリートメント

アロマレシピ

Sさんと一緒にアロマ精油を選びました。

選んだ精油は、以下の精油です。

  1. イランイラン:神経系をリラックスさせ、喜びの感情をもたらします。
  2. ベチパー:ストレスと緊張に最適で、地に足を付けたいときに役立ちます。また赤血球を強めてくれるので、仕事で疲れ切った体を蘇らせてくれます。
  3. ペパーミント:心身の疲労回復に即効性があります。便秘や痛みにも効果を発揮します。
  4. ゼラニウム:心身のバランスをとるのに最適の精油です。抗ストレスホルモンの分泌を促してくれるので、オーバーワーク時に最適です。

 

やはり、神経の過度の緊張が大きいようです。

≫ショップはこちら

トリートメント

トリートメントメニューは、「自律神経バランス120分」です。

このタイプの場合、神経のリラックス作用が高いお顔のトリートメントが入る「スペシャルコース150分」が望ましいのですが、時間の関係でフェイシャルなしのコースになりました。

お顔ができない分、トリートメントの強弱やスピード、また英国式リフレクソロジーの技法を用いてリラクゼーションを中心にトリートメントしました。

トリートメントのポイント

  1. カチコチに凝り固まった思考が抜けない場合足首が冷えていることが多いので、ふくらはぎから足首に時間をかけ、ホールディングを長くとりました。
  2. ヘッドのマッサージの際は、前頭葉に時間をかけます。
    前頭葉は、意思決定や問題解決、感情抑制などの機能を司っていて、過度なストレスや緊張状態が続くと、機能低下を生きお越し、さらに緊張を高めたり不安定な心の原因になるからです。
  3. デコルテを開くようにして呼吸を呼び込むように努めました。

≫トリートメント

クライアントの反応と結果

トリートメントルームから出てきて開口一番、「声が出やすい!」と喜ばれました。

お顔の緊張が緩んだように、自然な笑顔がこぼれました。

また、プライベートの時間を楽しむことをアドバイスすると、素直に聞いてくれました。

恋愛を楽しむこともおすすめしたところ、前向きに取り組めそうだとおっしゃっていました。

アドバイス

Sさんへは、以下のようなアドバイスをしました。

1.定期的に休養時間を確保してみませんか?

仕事の合間に休むのではなく、また仕事が終わってから休むのではなく、先に休養時間の予定を組みましょう。そうすると自律神経のバランスがとりやすくなり、寝つきもよくなります。

また、集中力や記憶力も向上し、仕事の効率もアップすることが期待できます。

休養時間は、決してサボっている時間ではありません。 むしろ、心身のリフレッシュを図り、より充実した生活を送るための大切な時間です。 自分に合った方法で、ぜひ定期的に休養時間を確保してみてください。

2.イランイランを垂らしたアロマバスを行ってみませんか?

湯船には必ず浸かるというSさんにアロマバスをおすすめしました。

イランイランの甘い香りに包まれて、心身ともにリラックスしましょう。バスタブに数滴垂らすだけで、まるで南国の楽園にいるような気分を味わえます。深呼吸をしながら、ゆっくりとお湯に浸かれば、日々の疲れがじんわりと癒されていきます。

イランイランは即効的に神経の緊張を解放すパワーがあります。お風呂でゆったりするときに使うと、すぐに眠気が襲ってきます。呼吸も深まり、安心した気持ちが味わえます。

3.自分の感情を書き出してみましょう

ノートを用意して、自分の感情を自由に書き出してみましょう。 汚い言葉を使っても構いません。ネガティブな感情もポジティブな感情も、すべてありのまま書き出してみましょう。

書き出すことで、頭の中が整理され、気持ちが楽になることがあります。 また、自分の感情を客観的に分析することで、自分自身をより深く理解することができます。

書き出す方法は自由です。 日記形式で書いてもいいですし、箇条書きにしても構いません。 思い浮かぶままに、自由に書いてみましょう。

例えば、「今日は仕事でミスをして、上司に怒られた。悔しくて、悲しい。」「久しぶりに家族と会って、楽しかった。」など、どんな些細なことでも構いません。

「書き出すのが辛い場合は、無理しなくて大丈夫です。 いつでも話を聞いてくれる人がいますので、一人で抱え込まずにご相談ください。 あなたの気持ちに寄り添い、一緒に解決策を考えていきます。

考察と学び

30代は、仕事も一通り覚え、キャリアアップだけでなく、人生全体の充実について考える重要な時期です。

しかし、キャリアを積むことだけしか考えないと、人生の幅が狭まってしまうことがあります。 趣味やボランティアなど、仕事以外で楽しめるものを見つけることも大切です。

実際に声が出にくくなったのは、単に苦しいというだけでなく、心身のバランスが崩れたことも原因と考えられます。 仕事によるストレスが溜まり、心身ともに疲弊していたのかもしれません。

先のことが見えない年代ですので、不安が大きいでしょう。 しかし、「自分を労わる時間」を確保することで、心身をリラックスさせ、不安を解消することができます。

社会で頑張ると、左脳優先になり右脳的な判断が出来なくなることがあります。 言い換えれば頭でっかちな思考で、心と体のバランスが崩れた例です。

仕事以外にも目を向けた人生を楽しまれることが大事です。

アロマテラピーで心と体を癒す

アロマテラピーは、脳のα波を増加させ、副交感神経を優位にする効果があります。 その結果、心身がリラックスし、ストレスが軽減されます。 また、思考が柔軟になり、創造性が高まるという効果も期待できます。

アロマテラピーは、植物から抽出したエッセンシャルオイルの香りを使って、心身をリラックスさせる療法です。ラベンダーの優しい香りに包まれたり、ローズマリーの爽やかな香りを嗅いだりすることで、心身ともにリラックスしたりリフレッシュできます。

心のバランスが崩れたときや体の痛みがあるときなど、心身の不調に有効に使えます。自然の力で心身を癒す素晴らしい療法です。仕事や家事で忙しい方、睡眠不足に悩んでいる方、リラックスしたい方など、幅広い方におすすめです。

また、日常的にも取り入れやすいので、アロマセラピストの指導の元でアロマテラピーをご家庭でもお使いいただくとより良いでしょう。 アロマセラピストは、エッセンシャルオイルの選び方や使い方などを丁寧に教えてくれます。

この相談記録が皆様のお役に立てれば幸いです。

アロマテラピーを学ぶ

アロマテラピーに興味をお持ちですか?

ご家庭でアロマを活用したいと思っていらっしゃいませんか?

当スクールでは、「アロマテラピーを学びたい」「家庭内療法として取り入れたい」「安全にアロマを使いたい」「できればプロのアロマセラピストになりたい」そのような方々のために、基礎からプロの技術まで丁寧に学べるアロマテラピーカリキュラムをご用意しております。

以下のような内容を学ぶことができます。

  • エッセンシャルオイルの基礎知識
  • 自律神経
  • 心と皮膚
  • アロママッサージ
  • プロのアロマセラピスト養成

など。

カリキュラムは、初心者の方からプロを目指す方まで、レベルに合わせたコースをご用意しております。 経験豊富な講師陣による丁寧な指導で、着実にアロマテラピーの知識と技術を身につけることができます。

アロマテラピーの世界に一歩踏み出したい方は、ぜひ当スクールのアロマテラピーカリキュラムを学んでください。 あなたのアロマテラピーライフを、充実したものにいたします。

《アロマテラピーを行う際の注意点》

  • 精油(アロマオイル)は、必ず適切に希釈して使用します。
  • 精油(アロマオイル)を初めて使用する場合、皮膚アレルギーテストを行い、過敏症の反応がないか確認しましょう。
  • 妊婦や授乳中の人、乳幼児には特に慎重にアロマオイルを使用し、専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。
  • アロマオイルは内部摂取せず、飲み込んでしまわないようにしましょう。
  • アロマオイルは直射日光や高温から遠ざけ、しっかりと密封して保管しましょう。
  • 重大な健康問題がある場合や特定の症状を治療する場合、専門家の指導を受けることが重要です。
  • アロマオイルはペットにとって有害な場合があるため、ペットがいる場合は注意が必要です。

これらの注意点を守り、アロマテラピーを安全に楽しんでください。

~この記事を書いた人~

白鳥志津子
アロマテラピー専門家、自然療法家、リフレクソロジスト、カウンセラー、睡眠アドバイザー、不登校セラピスト
1998年に自身のアロマテラピーサロンラシエスタを開業し、翌年アロマテラピーの専門家を育てるアロマテラピースクールを開校。
多くのアロマセラピストを育てるとともに、第一線でクライアントのセラピーにあたる。
ストレスマネジメントを提唱し、アロマテラピーにとどまらず、食事や睡眠、運動の重要性を説いています。
ブログでは、実践的なストレス解消法やリラクゼーションテクニックに加えて、健康的な食事のアイデアや睡眠の改善方法、効果的な運動プログラムについても積極的に情報発信しています。
幅広い視点からのアプローチで、読者の心と体の健康をサポートするための具体的なアドバイスやヒントを提供しています。

 

PAGETOP