2023/08/20
スマホ首・ストレートネックに悩んでいませんか?
デジタル社会の今、スマートフォンやパソコンの使用が日常生活に欠かせないものとなりましたが、その一方でスマホ首や肩こりの悩みも増えています。
今回のブログでは、アロマセラピーとCBDオイルの力を借りた快適な解消法をご紹介します。
独自のアロマブレンドと高品質なCBDオイルを組み合わせ、デジタル疲れを癒すことに特化したスマホ首解消メニュー
をご案内します。
アロマセラピーの香りに包まれながら行うマッサージは、心地よいリラックス効果とともに、筋肉の緊張をほぐし、首と肩のコリを解消します。更にCBDオイルの持つ抗炎症作用や鎮静効果は、痛みや不快感を軽減するのに一役買います。
記事内では、具体的な手技とステップをわかりやすく解説し、自宅で簡単に実践できるアドバイスもお伝えしています。
スマホ首や肩こりに悩む方々にとって、アロマセラピーとCBDオイルの組み合わせは、新たな解消法として大いに期待されます。この記事では、その効果的な活用法を詳しくご紹介いたしますので、ぜひお試しになり、快適な日常を取り戻してください。
アロマテラピーは、香りや成分が持つ特定の効果を活用して、リラクゼーション、ストレス軽減、心身のバランス改善、免疫力の向上などを目指すものです。
詳しくは、アロマスクールガイド【基礎知識から専門技術まで】に記載してありますので、そちらをご覧ください。
中でもアロマセラピーの心理効果は素晴らしく、デジタル社会で起こりうるメンタルダメージやリズム障害に素晴らしい効果を発揮します。
次に、CBDオイルについてお話しします。CBDオイルは、健康やウエルネスに関する様々な側面で注目されて、話題になっていますね。
以下に、CBDオイルの主な特長や期待されている効果をいくつか挙げてみます。
CBDオイルは大麻植物から抽出されるカンナビジオール(CBD)という化合物を含んでいます。THC(テトラヒドロカンナビノール)とは異なり、CBDは精神活性作用を持たず、ハイになることなく利用できる点が特長です。
CBDオイルは、炎症を抑制する効果があり、痛みを軽減するのに役立つことが研究で示されています。関節炎や慢性疼痛など、さまざまな痛みの状態に対して利用されています。
CBDオイルは、神経系に影響を与えてリラックス効果をもたらすとされています。不安やストレスの症状を軽減し、心地よいリラックス状態に導く助けになる可能性があります。
CBDは、睡眠の質を改善する可能性があります。不眠症や睡眠障害の患者において、安眠をサポートする効果があるという報告もあります。
CBDは免疫系に影響を及ぼし、炎症反応を調整する可能性があります。これにより、炎症性疾患や自己免疫疾患の症状を和らげる助けとなるかもしれません。
皮膚の炎症を抑え、修復を助けます。これにより、アトピー性皮膚炎やニキビへの効果が期待できます。
エネルギーの生産工場のミトコンドリアを活性化!代謝を高め脂肪燃焼。
髪の生え変わりのサイクルを正常化。薄毛の改善に期待!
脳の炎症を抑制。アルツハイマー病の原因となり異常たんぱくの貯蓄を抑える可能性。
CBDは神経細胞の保護を助けるとされ、神経変性疾患や神経障害の進行を遅らせる可能性があります。
一般的に、CBDオイルは副作用が少なく、適切に使用される限り安全とされています。ただし、個々の体質によって異なる反応があるため、使用前に医師と相談することが重要です。
私もCBDオイルを使っての施術で、その効果を実感しました。CBDオイルをプラスすることで、こわばりや痛みの軽減が早くなるようです。
「スマホ首」は、スマートフォンやタブレットなどのデジタルデバイスを長時間使用することによって引き起こされる、首や肩の痛みやこりの状態を指します。主に以下の要因によって引き起こされることがあります。
スマートフォンやタブレットを見るために頭を前に突き出し、肩が前に傾いた状態で使用することが多いため、首や肩の筋肉が緊張し、歪んだ姿勢が続くことがあります。
首が長時間同じ位置に固定されることで、首の筋肉や関節に負担がかかり、こりや痛みが生じることがあります。
スマートフォンやタブレットの画面を長時間見続けることで、目が疲れやすくなり、首や肩の筋肉も無意識に緊張してしまうことがあります。
長時間のデジタルデバイスの使用は、目の疲れやストレスを引き起こす可能性があり、これが首や肩のこりを悪化させることがあります。
スマホ首の症状には、首や肩のこり、痛み、炎症、頭痛、姿勢の悪化などが含まれることがあります。予防や改善のためには、適切な姿勢を保つこと、定期的な休憩とストレッチ、適切なデバイスの位置調整などが重要です。
また、アロマセラピーとCBDオイルを活用したマッサージなども、スマホ首の解消に役立つ方法の一つとされています。
マッサージには身体と心に多くの効果とメリットがあります。
定期的なマッサージを取り入れることで、健康やウェルネスをサポートすることができるでしょう。以下にマッサージの効果をいくつかあげます。
マッサージは筋肉をほぐし、緊張を解放する効果があります。長時間のデスクワークやストレスによって引き起こされる筋肉のこりを緩和するのに役立ちます。
マッサージによって血液循環が改善され、酸素や栄養が組織に運ばれやすくなります。これによって、身体の新陳代謝が活性化し、老廃物の排出が促進されます。
マッサージはリラックス効果をもたらし、ストレスホルモンの分泌を抑制する効果があります。深いリラックス状態に入ることで、心身の緊張がほぐれ、不安やストレスが軽減される可能性があります。
マッサージによって神経終末が刺激され、痛みを感じにくくする効果があります。特に慢性的な痛みや筋肉の緊張が原因の痛みに対して効果的です。
マッサージは免疫システムを活性化させ、体内の防御機能を向上させる可能性があります。これによって感染症への抵抗力が向上するかもしれません。
マッサージは身体と心のバランスを取り戻すのに役立ちます。リラックス状態に入ることで、心地よい感覚を味わい、全体的なウェルビーイングが向上することがあります。
マッサージによって姿勢の歪みや偏りを改善する効果があります。特に長時間のデバイス使用によって引き起こされる姿勢の悪化に対して効果的です。
CBDオイルでマッサージをすることで、効果が2倍3倍に感じられます。また、アロマオイルとの併用で、より深いリラクゼーションを得られます。
では、次に当サロンで行うアロマセラピー×CBDオイルのマッサージメニューをご紹介します。
メニュー: アロマセラピー×CBDオイルで快適な首肩解消!スマホ首マッサージメニュー
【CBD+アロマ】ストレートネックリリーフコース90分
このメニューは、スマートフォンやデジタルデバイスの使用によって引き起こされるスマホ首や肩こりを和らげるために、アロマセラピーとCBDオイルを活用した特別なマッサージです。
アロマセラピーの香りとCBDオイルの効果が組み合わさり、リラックス効果と痛みの軽減をサポートします。
プラスアルファの効果として、喰いしばり(噛みしめ)改善の効果もあります。
このメニューは、スマホ首解消のためのアロマセラピーとCBDオイルの活用を提供するものであり、個々の体質や健康状態に合わせて適切に使用することが重要です。プロのアドバイスを受けながら、安全かつ効果的に実践することが大切です。
まずは、アロマオイル入りの足湯をします。足湯しながらお客様の心身の状態やアレルギー反応などについてカウンセリングしていきます。
カウンセリングシートは用意してありますが、薬やサプリの内服などやちょっとした心身の変化などシートにないこともお尋ねいたします。正直な情報をください。
その後、マッサージの手順とオイルの説明をさせていただきます。
うつぶせになっていただき、背中のマッサージから始めます。個人処方したアロマオイルで、背中からゆっくりとリラックスさせます。背骨・肩・脇を通り、後頭部をほぐします。
次に肩から背中・腰へと降りていきます。
CBDオイルを背骨にドロップして、さらに深いマッサージを施します。
CBDオイルの即効性を感じることができるでしょう。こわばりが抜けていく感覚が非常に心地よく感じます。
神経学の観点から、腕のストレッチとほぐしを重点的に行い、肩甲骨や広背筋、首・後頭部の動きを改善します。同時に小脳にも働きかけるので、運動機能が高まります。
これをやるとほとんどのお客様は、ご自身の腕の疲労に気が付きます。それほど普段酷使している腕に注意を払わないのですね。
この凝り固まった腕は、スマホ首(ストレートネック)の最大の原因と私は見ています。
このメニューのフェイシャルは、お顔の筋肉やリンパ節のほぐしとなります。特に顎関節部分はかなりの確率で固まってしまっていますので、アロマオイルとCBDオイルのブレンドで、ほぐしていきます。
また、ストレスがかかると前頭筋が収縮し、しわの原因になるばかりか首の前側の細かい筋肉のこわばりにつながります。前頭筋をやさしくほぐすことで、首がふわっと楽になります。
併せて胸鎖乳突筋や眼輪筋もほぐしていきます。
上記でも述べましたが、このマッサージのポイントは、腕とお顔のこわばりをほぐすことで、首や肩の辛さを解消します。
首の後ろにある後頭部は、デジタルデバイス使用による首の緊張が蓄積されやすい箇所です。頭蓋骨を首からはがすようにマッサージしていきます。
首の両側面を親指と指先でつまむようにしながら、上から下へと優しくほぐしていきます。緊張がたまりやすい箇所です。
首の前側にある喉仏や喉の周りもマッサージの対象です。CBDオイルによるリラックスに加え、先述したように前頭筋をほぐすことでリラックスさせることができます。
肩甲骨の周りにある筋肉はデジタルデバイスの使用によって緊張しやすい部位です。CBDオイルによるリラクゼーションと、腕のストレッチでほぐされていきます。
首と肩をつなぐ筋肉は、特に緊張がたまりやすい箇所です。腕のトリートメントとストレッチCBDオイルが効果を成します。
マッサージはリラックスを促進するものであるため、無理な力を加えないように心がけます。無理に力を加えると反発して揉み返しなどが起こります。
継続的なケアは、スマホ首や肩こりの解消を長期的にサポートするために非常に重要です。一度のマッサージだけでなく、定期的なケアと健康的な習慣の継続が効果的な結果をもたらします。
スマホ首や肩こりの原因となるデジタルデバイスの使用や姿勢を見直し、健康的な生活習慣を取り入れることも重要です。使用時間などを見直してみてください。
自宅でのセルフケアの方法やスマホ首解消をサポートする生活習慣を以下に提案しますので、是非取り入れてください。
定期的に首や肩のストレッチを行いましょう。首を回したり、肩をまわしたりすることで血行が促進され、筋肉の緊張が緩和されます。
温めの湯船に首まで浸かった後にアロマセラピー×CBDオイルを使ってセルフマッサージを行うと効果的です。指圧やほぐしを取り入れて、首や肩の緊張をほぐしてください。
首や肩に温湿布を貼ることで、筋肉の緊張がほぐれます。特にこりが強い箇所に貼ると効果的です。温湿布はホットタオルで十分です。濡らしたタオルを絞ってレンチンしてください。
便利なスマホですが、使用上限を付けましょう。また、スマホで見るより大きな画面で見たほうが目の疲れの軽減につながります。
デバイスを使用する際に正しい姿勢を保つように心がけましょう。画面を目の高さに合わせるなど、首や肩への負担を軽減する工夫をしましょう。
デバイス使用時には定期的な休憩を取ることが大切です。5~10分ごとに立ち上がり、ストレッチや深呼吸を行いましょう。
デジタルデバイス使用の合間に、軽いエクササイズを行うことで筋肉の緊張を緩和できます。例えば、肩のまわし運動や首のストレッチを行いましょう。
アロマセラピーの香りをデバイスの使用中に楽しむことでリラックス効果を得られます。また、就寝前にリラックスするためにアロマディフューザーを活用するのも良いです。
おすすめの香りは、「レモン」「オレンジ」などです。柑橘系の香りは瞬時に緊張をほぐしてくれます。
アロマセラピーとCBDオイルを活用したスマホ首解消法は、緊張した首や肩の筋肉をほぐし、リラックス効果をもたらす方法です。
アロマセラピーの香りとCBDオイルの効果が組み合わさり、痛みの軽減やストレスの緩和をサポートします。セルフケアや専門家のアドバイスを組み合わせることで、スマホ首や肩こりに対する効果的なアプローチが可能です。
サロンケアに加えて、毎日のケアはご自宅でもできます。
日常的に行うことで、日々のデジタルストレスから解放されます。
尚、サロンで使用するCBDオイルは、ご自宅用にご購入いただけます。また、個人に合わせたアロマオイルの処方も行っております。
詳しくはサロンにてお尋ねください。
また当サロンでは、プロ養成の本格的なアロマテラピーとリフレクソロジーを学んでいただけます。スクールにご興味のある方は、スクール案内をご覧ください。通学型とオンライン型をご用意しています。
~この記事を書いた人~
白鳥志津子
アロマテラピー専門家、自然療法家、リフレクソロジスト、カウンセラー、睡眠アドバイザー、不登校セラピスト
1998年に自身のアロマテラピーサロンラシエスタを開業し、翌年アロマテラピーの専門家を育てるアロマテラピースクールを開校。
多くのアロマセラピストを育てるとともに、第一線でクライアントのセラピーにあたる。
ストレスマネジメントを提唱し、アロマテラピーにとどまらず、食事や睡眠、運動の重要性を説いています。
ブログでは、実践的なストレス解消法やリラクゼーションテクニックに加えて、健康的な食事のアイデアや睡眠の改善方法、効果的な運動プログラムについても積極的に情報発信しています。
幅広い視点からのアプローチで、読者の心と体の健康をサポートするための具体的なアドバイスやヒントを提供しています。
<<「【アロマスクール受講】基礎知識不要?癒されるアロマテラピーの学び方」前の記事へ
次の記事へ「【アロマ初心者のための基本アイテム】揃えるべき必需品」>>
Copyright (C) ラシエスタ All Rights Reserved.